昨年末の日記を10月に書いてるよ!今年中に終わるのか?
というわけで、12月30日の朝です。相変わらずの寒さですが天気は良さそう。さて今日は鹿港に行こうと思っているわけです。ここ台中からはバスで行けるのですが、その鹿港へのバス停はこのホテルから歩いてすぐ!一応時刻表などはネットでゲットしたものの、本当にその時間に出るのかはわからないのが常。なのでとりあえずバス停をチェックしに行こうと、ホテルを出ててくてくと歩くと

あったー
さて時間、と思ってよく見ようとしたその時、なんとバスがやってきました。

鹿港行だよ。あれ、来ちゃったな。どうするかな。

乗ってしまいました。本当は昨日行った湯包屋寄って朝ごはんしてから行こうと思ってたのに、飲み物一つ持たずに乗ってしまった。まあ、いっか。料金はどうしたんだっけ。悠遊カード使えたような。でも運転席の画像見ると使えてる風ではないから現金で払ったのかしら。全然覚えてません。
そして1時間くらい乗って終点まで。ほぼ寝てたのですが特に思い起こすこともないので快適だったのではないでしょうか。

中鹿客運のキャラクターらしい

これは乗り場の方のバス停
で、降りたはいいもののどこへ向かえばいいのか。適当にしか調べてこなかったので全然わかりません。鹿港で思い浮かべるような感じの街はどこに?
とりあえず歩き出してみたけどやっぱりわからずグーグルマップで見てなんとなくそっちの方向へ。

案内表示あったー
なんかそれっぽい感じのところがあったので行ってみる。


この赤レンガの感じがそれっぽい。さらに行くと

鹿港老街!
あ、こっちがメインなのかしら。指さす方向へ行ってみます。


ふむふむ。ふむ。赤レンガの感じはすごく良いのですけれども、なんていうか、ちょっときれいすぎるというか、整備されすぎちゃってる感がちょっとある。観光地然としているというか。あとちょっと時間が早すぎて人がいないの寂しい。10時半くらいなんだけどね。
歩いていたらお腹も減ってきたので店がある方向へ行ってみます。

民生路
お店が開き始めたばっかりみたいな雰囲気漂ってる。歩いているのは大陸から来たっぽい団体観光客ばかり。

気になるお店もまだ準備中
饅頭的なものとかおみやげ屋とかはやってるんですけどね。さらに賑やかな方へ歩いて行きます。

中山路と交差するあたりは結構賑やか。パラソルとテーブルチェアセットが出ててそこで食べたりしてる方多し。なるほどこの辺の店で買い食いする感じなのかな。

ちなみにここは天后宮前
どうしようかなー。と店のある通りをウロウロしていると同じ店のおばちゃんと何度も目が合う。これは買うしかないでしょ!ってことで。

こういうの売ってる店が多い

三姐妹というお店でした

確か100元とかそれくらい
海老の唐揚げみたいなやつにバジル入ってて香ばしくてめちゃ美味しい!あとで調べたらアナジャコの揚げたやつだった。名物らしい。あと、今知ったんだけどこの三姐妹蚵仔煎っていって蚵仔煎が美味しい店として有名だった!そうか、そういえば蚵仔煎食べてる人結構いたわ。しくった。
唐揚げ食べたことで胃が刺激されてもうちょっと何か食べたいなあと。ここで取り出したるはやはり食在方便ですね。調べるとすぐ近くに美味しい肉まん屋があるらしい。どれどれ。

巧味珍肉包
ド派手!頼むのちょっと躊躇しちゃいそうになるわ。でも次から次へと人が来ては色々買っていってるのでこれは期待です。

何にしようかなー
なんか色々美味しそうで悩ましいけどこの辺この手のお店が結構いっぱいあるのでまずは肉包食べます。

1個15元

お肉!
普通に美味しかったです。でも鹿港には肉包で有名な店がいっぱいあるのでさらに期待したいところなのです。
続く。